令和7年8月23日(土)中国学園大学と包括連携協定を締結している久米南町の誕生寺で開催されたお涼み地蔵盆に、中国学園大学国際教養学科佐々木(公)ゼミ、人間栄養学科安原ゼミ、子ども学科土師ゼミ・和太鼓サークル“鼓魂”が参加し、地元の人たちと協力し地蔵盆を盛り上げました。
2025年度、佐々木(公)ゼミでは、つながる大学連携事業補助金(久米南町)を活用し「若者集まれ久米南町プロジェクト」と題し、多くの若者を久米南町に呼び込み、関係人口の獲得、イベント参加により久米南町への愛着を深める目的で活動しています。
今回の地蔵盆では、国際教養学科佐々木ゼミは“お面作りのワークショップ”、人間栄養学科安原ゼミは“食育カルタ&輪投げ”、子ども学科土師ゼミ・和太鼓サークル鼓魂は“和太鼓の演奏と指導”を行いました。また、中国学園大学だけでなく、専門学校ビーマックス(岡山市)公務員学科の学生にも参加を呼びかけ、“子ども向けカードゲーム”を開催していただくなど、若者約20人が地蔵盆に参加し盛り上げました。
主催者からは、「学生さんが久米南町・地蔵盆を盛り上げてくれ、とても嬉しかった」とお褒めと喜びの声をいただきました。
- トップページ
- 学部・学科からのお知らせ
- 国際教養学科
- 久米南町誕生寺お涼み地蔵盆に参加
お知らせTOPICS
2025.09.02 | 国際教養学科