情報ビジネス学科

情報ビジネス学科

Department of Information Science and Business Management

高度なパソコンスキルを持ったワンランク上の職業人を育成

こんな人におすすめ

  • マーケティングのプロになりたい。
  • ファイナンシャルプランナーを目指したい。
  • システムエンジニアとしてソフトウェア開発をしたい。
  • テレビ・広告業界で仕事がしたい。
  • WebクリエイターとしてHPを制作したい。
  • ドローンで撮影したい。
  • 地元優良企業で活躍したい。
  • ブライダル映像クリエイターとして活躍したい。
  • データ活用のスキルを持った事務員になりたい。

目指す職業・就職先

  • 一般事務
  • 営業・販売職
  • 医療事務
  • 金融機関
  • 映像・Webクリエイター
  • パソコンインストラクター
  • SEE・プログラマー ほか

進路に役立つ多様な学び

事務職に就きたいので、MOS資格を取るための勉強をしています。他にも医療事務の資格やビジネスマナーなどの授業も、将来の役に立つと思うのでがんばっています。(1年女子)

ウェブデザイナーを目指しているので、ウェブデザインやプログラミングなど、ウェブの基礎から応用までしっかり学べる授業があったのが、入学を決めた理由です。(2年女子)

カリキュラムポリシー

  • 幅広い知識と教養を養うための教養科目を設置しています。
  • 専門科目では、情報とビジネスに関する幅広い分野をフィールドに分類し、2年間の教育を通して効率的に専門的かつ幅広い学修を行います。
  • 専門科目とは別に、医療管理秘書士を取得する為の科目群を設置しています。
  • 2年間の専門的学修の総まとめとして、ゼミナールを設置しています。

CURRICULUM

即戦力につながる幅広い知識と技術を修得します。

情報ビジネス学科 カリキュラム
  1. データサイエンスA

    データサイエンスA

    データを分析し、データの真の意味を読み取ることは、技術職のみならず事務職にとっても必要なスキルの一つです。複雑な現象を解釈するための高度なスキルを修得することができます。

  2. コンピュータ会計

    コンピュータ会計

    多くの企業は会計処理をコンピュータに任せています。実際に会計ソフトを使用し、実務に即した会計処理能力を身につけます。

  3. コンピュータミュージック

    コンピュータミュージック

    音楽を使って自分の想いを表現できるようになるために、音楽をコンピュータ上で作成・編集するテクニックや、楽譜の読み書きを学修します。

  4. プログラミング演習

    プログラミング演習

    「Python」を使って、プログラミングに必要な考え方を学びます。Webアプリケーションやゲーム、機械学習に応用できる揺るぎない基礎力を身につけます。

  5. 映像制作

    映像制作

    SNSで広告・プロモーション動画が広がっており、企業・個人を問わず動画編集や映像制作スキルが求められています。関連授業とあわせて本格的な映像制作を目指します。

  6. クロスリアリティ(XR)

    クロスリアリティ(XR)

    XRは、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)・SR(代替現実)の総称です。メタバースを含め、現実世界と仮想世界を融合する先端技術の活用について学びます。

  • 教員紹介
  • OB・OG MESSAGE

確かな基礎力と専門的なスキル!情ビで、感性を磨き、才能開花を!

情報ビジネス学科は、平成29年度から大きく生まれ変わります。「経営・ビジネス」、「情報」、「メディア」の3つのフィールドと、それぞれのフィールドを構成するいくつかのユニットにより、あなたの目標に応じた専門的な学習を効率良く行うことができます。このフィールド&ユニットによる学習を通して、事務職はもちろん、クリエイターやアプリ開発など、さまざまな領域への就職が可能になります。

また、社会で必要となる対人関係の心理や、心の健康と心理、ビジネス心理など、心理学についてもしっかりと学ぶことができるようになります。ドローンや3Dプリンタなど、新しいトレンドに対応した学習もでき、あなたの才能を確かに開花することができるでしょう。

さらに、授業で習得した知識やスキルを実践するための、体験学習を取り入れており、即戦力として社会で活躍するための貴重な体験をすることができます。社会への猶予期間である大切な時期を情報ビジネス学科で学び、あなたの感性を磨き、才能を開花させましょう。私たちは全力であなたをサポートします。

OB・OG MESSAGE

  • 上野 里奈

    ゼミでの学びが現場で活かされる日々。できることが増え、仕事が面白いです。

    現在は経理課で決算業務を担当しています。税理士の方と一緒に決算業務を行うことがあり、大学のゼミで会計について学んできたことがとても役に立っています。最初は未経験からのスタートでしたが、少しずつ知識が身につき、作業がスムーズに進められると、仕事って面白いなと思いますし、自分の成長を感じることができました。今後の目標は、先輩方や後輩に頼られる存在になること、初心を忘れず常に向上心を持って仕事に取り組んでいくことです。

    JA岡山(岡山市農業協同組合)勤務
    上野 里奈さん 2015年卒業

  • 十亀 遥

    視聴者の皆さまの心を動かす番組を制作できるよう頑張りたい!

    放送局に勤務し、番組制作に関わる仕事をしています。原稿、撮影、編集の全ての業務を担当していますので、在学中に学んだ学修が現在の仕事に活かされています。在学中に取り組んだ番組制作の体験学習で映像に興味を持ったことが現在の仕事につながっています。学科では映像制作やウェブデザインなどメディアに関することだけでなく、電話対応やビジネスマナーもしっかり学ぶことができ、それらのスキルは現場で活かされています。自分の携わった番組を観た視聴者の皆さまから、感動したと言ってもらえたり、喜んでもらえるところにやりがいを感じています。

    株式会社 倉敷ケーブルテレビ(岡山県)勤務
    十亀 遥さん 2017年卒業

MENU

資料請求はこちら

CLOSE