- トップページ
- 田口 雅弘
教員TEACHER

タグチマサヒロ
田口 雅弘 [教授]
- 役職
- 教授
- 学位・資格
- 京都大学博士(経済学)
- 専門分野
- 経済発展戦略論
- 研究テーマ・社会活動内容
- ・経済成長のメカニズムと安定的発展のための政策研究
・経済システムの機能メカニズム研究
・政治・経済・社会システムの転換とシステム移行期の実証研究
・ポーランドを中心としたEU経済研究
- 主な担当科目
- マクロ経済学入門
ミクロ経済学入門
グローバル経済論
現代経済史
EU経済論
- 学歴
- 1984年:ワルシャワ中央計画統計大学(SGPiS)経済学修士学位取得、卒業
1988年:京都大学大学院経済学研究科博士課程後期単位取得満期退学
- 職歴
- 1990年:岡山大学教養部助教授
1992年:ハーバード大学ヨーロッパ研究センター(CES)客員研究員/新渡戸フェロー
1993年:ポーランド科学アカデミー(PAN)客員教授/新渡戸フェロー
1994年:岡山大学経済学部助教授
2007年:岡山大学大学院社会文化科学研究科教授
2016月:岡山大学学長補佐
2019月:ワルシャワ経済大学教授(世界経済研究所)
2021年:岡山大学学術研究院社会文化科学学域教授
2022年:中国学園大学国際教養学部国際教養学部教授(現在に至る) - 社会貢献
- 1995年:外務省研修所講師
1998年:The Japanese Society for Slavic and East European Studies理事
1999年:比較経済体制学会幹事
2005年:笹川平和財団中欧基金運営委員会委員
2006年:移行・統合・グローバル化経済研究センター (Transformation, Integration and Globalization Economic Research: TIGER)学術諮問評議会委員(ポーランド)
2011年:フォーラム・ポーランド組織委員会代表
2012年:ポーランド大学評価委員会(Polska Komisja Akredytacyjna)評価委員
2013年:ロシア・東欧学会理事 - 学生や受験生へのメッセージ
これからの時代に求められるのは、社会の早い変化に対応できる適応力、実践力と、人生のさまざまな局面における判断力です。大学における勉強を通じて、グローバルな潮流を読み、目の前の課題に立ち向かえる力をつけましょう。