管理栄養士になりたい人、集まれ~!!
管理栄養士の資格が欲しい!と思っている皆さん。
管理栄養士ってどんな資格?どんな仕事?そんな疑問を持っていませんか?
食べること・栄養のこと・健康について興味がある方。
すでに栄養士の免許は持っているけど管理栄養士の免許が欲しい!と思っている方。
みんなみんなオープンキャンパスに参加して管理栄養士について聞いてみませんか?
百聞は一見にしかずです!
オープンキャンパスであなたの疑問、質問にお答えします。
管理栄養士になりたい人、集まれ~!!
管理栄養士の資格が欲しい!と思っている皆さん。
管理栄養士ってどんな資格?どんな仕事?そんな疑問を持っていませんか?
食べること・栄養のこと・健康について興味がある方。
すでに栄養士の免許は持っているけど管理栄養士の免許が欲しい!と思っている方。
みんなみんなオープンキャンパスに参加して管理栄養士について聞いてみませんか?
百聞は一見にしかずです!
オープンキャンパスであなたの疑問、質問にお答えします。
子ども学部 子ども学科へようこそ!
今回のオープンキャンパスは以下のプログラムを準備しております。
●学科紹介
●子どものおもちゃをつくろう(紙の工作)
●ゆび人形をつくろう(手芸)
●先輩と話そう(子どものおやつを食べながら話そう)
高校生の皆さん!ご参加を、よろしくお願いいたします!!
2019年4月から国際教養学部が「英語プロフェッショナル・コース」「地域発ビジネス・コース」「日本探究」の3つのコースに生まれ変わりました!留学体験談や卒業生のスピーチをはじめ、ワークショップでは国際教養のクイズに挑戦していただきます。お楽しみに!
7月27日(土)のオープンキャンパスでは、以下のプログラムを企画しています。
・学科紹介
・学生生活の話
・総合生活学科で学ぶ医療事務の話
・今年度開講「生活コミュニケーション分野」の紹介
・入試説明
【模擬授業】
・『こころ』の持ちようは腸内細菌次第!?
腸内細菌の働きの一つに、我々の脳と関係するものがあります。
性格やうつ病との関係についてお話しします。
・おいしいケーキの作り方
調理操作や調味料が食材に与える影響を、スポンジケーキの作り方を例にして説明します。
・色彩と心理との不思議な関係
色による色彩心理効果を知ることで豊かな生活ができます。
・あなたの印象を変えるコミュニケーションのコツ
自分の印象をよくするために、まず大切なことは何だと思いますか?
意外と知らないコミュニケーションのコツをお伝えします。
今回の保育学科のオープンキャンパスは、「学生とふれあおう」と題して、先輩学生が保育者役となり、皆さんと一緒にゲームなどのレクリエーションを通して、保育現場の体験をしてもらいます。また、体験後に大学の授業や生活などについて学生に質問することもできます。色々な話しも聞けますので、ぜひ皆さん参加して、大学生活へのイメージをふくらませてみてください。
情報ビジネス学科ならではの魅力やこだわりについて詳しく紹介します。授業内容、実践型体験学修、就職情報など、知りたい情報が満載です。また、体験授業では、①3Dグラフィックス・3Dプリンタ体験、②ボーカロイドでパソコンに歌わせてみよう、の授業から選択して体験できます。飲み物も用意していますので、ぜひ気軽にお越しいただき、進路選択の参考にしてください。